高校HGコース アカデミックマインド始動!
今年度の高校2年生のHGコースのMAP(Musashino Advanced Project)内でアカデミックマインドを育成するプログラムが始動しました。
アカデミックマインドとは、これまで本校が取り組んできた探究系学習をより学問探究へと橋渡しする仕組みを指しています。そこで、カルペ・ディエムという企業と提携し現役東大生から東大流の学び方を伝授していただくこととなりました。
今回は初回の授業2コマを実施しました。
1コマ目では、事前ワークということでいただいた問いかけに対して自分で調べたり、周りと相談しながらワークを進めていました。今回の問いかけでは「はちは、なぜはちみつを作るのか?」「時計が12進法なのはなぜか?」というものがあり、生徒たちは周りとの相談によってさまざまな考え方が飛び交っている様子が見られました。
2コマ目は、東大生の方が実際に授業を進めてくださいました。
東大生のお二人のトークにより、生徒たちは引き寄せられ、聞き入っていました。
「問いを立てる」ことの大切さを確認し、仮設から検証する学問のサイクルを体感しました。
身近なものに目を向けて、「なぜ」ということから学びを深めていく姿勢を構築していきます。
