Mu-1グランプリ開催!!!

3月14日から16日の3日間、Mu-1グランプリが開催されました。

今回初となるこの試みは、本校での探求系活動の集大成を競い合う目的のもと、E X部により発案された祭典です。

1日目のトップバッターとなった高1は、LAMでの成果をプレゼン部門・パフォーマンス部門に分かれて発表しました。堂々としたその姿は中学生にも良い刺激になりました。

続いて中1の発表では、「Who am I ?」、「中1全体がHAPPYになれるプロジェクト」と題してそれぞれの代表者が発表しました。等身大の中1らしさを臆することなく発表する姿が印象的でした。

1日目最後となった中3は、実際に作成したテレビ番組について発表しました。クラス内でのローカルな話題に見慣れたテレビのバラエティやニュース番組を組み合わせ、新しいアイデアを作り出すことができました。

2日目は校外からの視点も意識した熱いプレゼンバトルが繰り広げられました。本校高1高2PBLコースに対するは佼成学園高1グローバル科代表の皆さん。「アントレプレナーシップ」をキーワードに、お互いの起業・ビジネスのアイデアを発表し合いました。各チームの内容もさることながら、学校全体で相手を迎え入れる姿勢や、発表者と聴き手が作り出す一体感を作り出せたことは大きな経験になったと思います。

休憩を挟んで続いたのは中2の「都道府県誘致」、「私の好きなもの」プレゼンです。それぞれがテーマへの言いたいことや愛をただ話すのではなく、データを活用していかに説得力をもたせられるかを意識しておりました。原稿がなくともスラスラとプレゼンをする姿が立派でした。

最後を飾ったのは高2HGコースの「アカデミックマインド養成講座」、本科コースの「My Vision Project」です。レベルの高いテーマ、洗練されたデザイン、デメリットや反論まで踏まえたプレゼンなど、最後にふさわしい発表となりました。未来に向けて自己を見つめる姿勢は、下級生の目にも焼き付いたことと思います。

3日目は閉会式と振り返り活動を行いました。zoomで受賞クラスと中継をつなぎ、歓喜の熱が画面越しでも伝わってきました。受賞者の皆さん、おめでとうございました。

佼成学園さんとのプレゼンバトルは惜しくも敗れてしまいましたが、勝敗に関係なく相手を称え合うマインド、拍手を送る姿勢を学べたことは良い収獲でした。

また、振り返りを通して1年間の探求の目的や意義を再確認しました。次年度の探求、そしてこれからの人生を通してさらにそのスキルとマインドを高めていくことと思います。

3日間を通して、終始熱量を発揮しつつ、発表者を受け入れる和やかな雰囲気を作り出せたことは大きな経験となりました。発表とは一方通行で行うものではなく、聴き手と一体となって作り上げるものだという学びは今後の学校生活でも活かしていくことでしょう。

コロナ禍も段階的に終息しつつある年度末に、学校全体が一体になれるイベントを行えたことに大きな意義があったと思います。新年度に大きな希望と期待を抱いて引き続き熱量を上げていきましょう。

We are EX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!